ご飯とパン、どちらが好きですか??
私は3週間前まで、この質問には恐らく即答で『ご飯!』と答えていましたが
3週間前からは、拮坑しています。
その理由が、
全粒粉100%のパン

身体のデトックスをすすめる中、漂白された小麦や白パンはNG
もちろんお米も例外ではなく、白米は酸性食品なので、食べるなら玄米。
そして、1日の食事の中で、酸性食品を2割 アルカリ食品を8割で食べると身体が喜ぶことを知り、
実践しながら学ぶ中で、パンはNGだと思っていました。
しかし、全粒小麦はビタミンB、B複合体を多く含んでいるから、天然の下剤として働くことを学び(ビール酵母や卵黄、生えんどう等も)
『それなら、全粒粉100%のパンを食べてみようかな?』と、思い立ったのがキッカケ。
『全粒粉100%パン 広島』で検索してみると上位に表示される
小麦のワルツ
なんと!!廿日市にあるではないですか!!
しかも、添加物もゼロ。表示義務のない品質保持剤ゼロ。
白砂糖、精製塩はもちろん不使用。餡パンやクリームパンなどには自然糖やココナッツシュガーを使用。
お塩も自然塩を使用されています。

身体のデトックスについて学びつつある私にとって、ここまでこだわり身体のためを思って作って下さってるパン屋さんに巡り会えたことに、感謝です⭐︎
オーナーさんが幼い頃から病弱だったことがきっかけで全体食(精製していない全粒粉100%)に辿り着いたそうです。
小麦のワルツを見つけてから私の心は、小麦のワルツばかり。
ホームページを熟読し、私が理想とする『パン』がそこにはありました。
翌日、開店前に着いた私はワクワクが止まりません。
開店が待ち遠しい!と感じる気持ちはいつぶりだろう?と考えるも、思い出せないので、もしかしたら【人生初】の感覚だったのかもしれません。
9時にお店を開けて下さったのが、オーナーさんでした。
全粒粉パン初体験の私にも、分かりやすくパンの違いや全体食についても教えて下さり、その人柄の良さに
『あぁ〜、やっぱり食は人格までも形成するって本当だなぁ』と感じずにはいられませんでした。


私が絶対に食べたかったパンがコチラ。
全粒粉100%シンプルよもぎ
国産小麦、よもぎ、天然塩、白神こだま酵母のみで、3日間かけて作られたパン。
小麦のワルツで1番シンプルなパン(全粒粉100%シンプル)によもぎをプラスしたパン。
よもぎには、デトックス効果や浄血作用もあるので私にぴったり♪
後日オーナーさんが教えて下さいましたが、実は最初に作った全粒粉100%プレーンから、ごま油、白ゴマ、ココナッツシュガーを除いて作ったのが、『全粒粉100%シンプル』なんだとか。
シンプルなものに味を足していく以上に、元々ある味から、差し引いて美味しさを残す方が大変なはず。
この全粒粉100%シンプルは、まだ商品化して1ヶ月しか経っていないそうです。
添加物、保存料ゼロなので、その日のうちに食べきれない場合は冷凍してね!と言われましたが
あまりの美味しさにペロッとその日の内に食べ切りました⭐︎(4/5は1食で食べてしまいました)
後日、オーナーさんに感想とお礼を伝えた時、
『さすがに1食で4/5は食べ過ぎかなぁ〜!このパンは1本で食パン4枚分くらいだからね…』と言われましたが、
だって、本当に止まらなくなる美味しさだったんで、つい…(これでも1本食べるのはさすがに食べすぎだ。と感じたので、気持ち1/5残したんですけどね…笑)
身体のフルデトックスを始めて、添加物による味覚失調症も改善しているであろう時期に出会えたからこそ、
わたしの体も『これは体に良いものだよ〜』と美味しく感じ、いくらでも食べたい!と欲したのではないかなぁ?とも思います。
小麦のワルツに興味がある方は是非、【全粒粉100%シンプル】or【全粒粉100%シンプルよもぎ】を食べてみて下さい!!
【全粒粉100%プレーン】と【全粒粉100%シンプル】を食べ比べた私の感想は、
全粒粉100%シンプルの方がおいしい!
モチモチした食感、噛むほどに美味しさが口の中に広がる幸せはやっぱりシンプルシリーズだなぁと思います。

また、そのままで頂くか、焼いて頂くかですが、どちらも試しましたが
そのままで頂く方が美味しい!
買ったその日に、生のままでちぎりながら頂く。これが小麦のワルツのパンの美味しさを最大限に感じる食べ方かなと思います。
身体のフルデトックスは、身体が喜ぶ(美味しいと感じる・眠りが深くなる・身体が軽くなる等々)食べ物を感じることが出来る様になり、
身体が欲する食べ物は、自然に近い形の食べ物だということも体験を通して徐々に感じることが出来るようになります^^
小麦のワルツの全粒粉100%シンプルよもぎは、まさしく私の身体が欲する食べ物。
週に1度は食べたくなる。そんな素晴らしいパンです!